S + V + O

こんばんは。

最近は良い天気の日が続いていますね。

さて、前回、前々回と書いた"How are you?"への答え方。

それを答えられたら次はいよいよ会話が始まります。

え〜とならないでくださいね。

例えば誰かに

what did you do yesterday?

昨日は何をしたの?
と聞かれたとします。

皆さんもご存知かなと思いますが英語は最初に結論が来ます。
極端な話、最初の
S 主語 と V 動詞
を言えば相手に最低限のことは伝わるのです。

I went  

I watched

I ate

I met

の様な感じです。

最低限、これだけでも相手にはざっくり伝わります。

ただ聞いている人は

you went where? 

どこにいったの?

you watched what? 

何を見たの?

you ate what?

何を食べたの?

you met who?

誰に会ったの?

となるわけです。

そうなったら、この後に

O 目的語を付け足します。


I went to the restaurant.

レストランに行きました。

I watched the new movie.

新しい映画を見ました。

I ate some fruits.

フルーツを食べました。

I met my friends.

私の友達と会いました。

そんなに難しくないですよね。
これに更に 

yesterday, last night, in the theater,

with my family

なんて言葉を付け足せば文章になっていきます。

難しく難しく考えると、できない...となってしまうので何かを話さないといけない時はまず主語と動詞だけは言うようにして、その後のことはその後に考える。

多分、話し相手の人もどんどん聞いてきてくれるとは思います。

中学で習った様な基礎的な単語で良いのでどんどん発してみる。

やはり文法的にもしっかりしたいと思う方は
S + V + O を覚えておくといいかなと思います。

自分が英語を話す時に私は日本語を英語に直して文章を考えてから話すということは、もうしません。

とりあえず、最初から英語で考えて主語と動詞を英語で言ってみる。これができると他の言葉を付け足していけば良いので長い分でもそんなに苦労せずに英語で言えるようになるかなと思います。


Take care.

#S+V+O
#主語と動詞だけ言ってみる
#英語学習
#英会話

ストレスフリーな英会話 - 英語を話すことに大きな壁を感じている人の駆け込み寺 -

0コメント

  • 1000 / 1000